
■Bunicornとは
Bunicorn はBSC(バイナンススマートチェーン)のゲームを主軸としたDeFiプロジェクトです。「Play-to-Earn」+「NFT」+「DEX」が組み合わさったサービスが展開されていく予定です。
ゲーム自体はポケモンに近いものとなるそうです。
■GameFiとの締結について
GameFiは、「ゲームスタジオ」「プレーヤー」「トレーダー」「投資家」へ分散型ゲームを簡単にプレイしてもらうための情報やギルドを提供しています。 Bunicornは今年8月末に「Play-to-Earnゲーム」と「NFTマーケットプレイス」が稼働するにあたり、GameFiとの提携により様々なゲームプラットフォームのゲーム愛好家にアプローチすることが可能になります。
この大規模なコラボレーションにおいて、BunicornとGameFiは、すべてのBunicornNFTをGameFiマーケットプレイスで販売できるようにすることに同意しました。このクロスリストイベントは、両方のプラットフォームのNFTソースをさらに多様化し、アーティストがより幅広い購入者を探せるようにでき、NFTからの利益を最大化できるようにします。
さらにGameFiは、Bunicornでのイールドファーミングのアグリゲーターとしての役割も持つことになり、BunicornはGameFiでトークン/ NFTのステークを開きます。これらの活動は、双方にとって、流動性と取引量を上昇させる貴重な機会を生み出すはずです。
BunicornとGameFiはどちらも開発の初期段階にあります。したがって、両当事者が製品を完成させると、BunicornはGameFiアグリゲーターに統合され、GameFiで利回りギルドが開かれます。
「GameFiの目標は、最も豊富なリソースのコレクションを備えたゲームファイナンスのワンストッププラットフォームになることです。 多様な最高品質のブロックチェーンゲームと価値のある美的NFTを集約することは私たちにとって非常に重要です。GameFiの独占的なゲームパートナーの中にBunicornを含めることで、ポートフォリオが強化されるとともに、将来のユーザーにゲーム全体のレベルのクロスゲーム体験が提供されます」とGameFiのCOOであるLexiaNguyenは述べています。
「私たちは、特にプロジェクトが最初のNFTゲームをリリースする重要な段階に入っているときに、Bunicornエコシステムを開発するための新しい機会を常に模索しています。GameFiのような堅牢なプラットフォームと提携することで、ユーザーの収穫量の増加とゲーム内の利益の両方にメリットがあります」と、Bunicornの創設者兼CEOであるPhucNguyenは述べています。
■GameFiについて
GameFiは、ゲームファイナンスの包括的なハブです。そのエコシステムは、Yield Guilds、Launchpad、Aggregator、Marketplace、およびAcceleratorを備えています。GameFiは、ほとんどのゲームスタジオが遭遇した問題を解決するために作成され、ゲームプレーヤー、トークンホルダー、トレーダーとの関係をすべて1か所で構築するプラットフォームを開発しています。
Website: https://gamefi.org
Telegram Channel: http://t.me/GameFi_OfficialANN
Telegram: http://t.me/GameFi_Official
Twitter: https://twitter.com/GameFi_Official
Medium: https://medium.com/gamefi-official
■Bunicornについて
Bunicornは、DEFIとブロックチェーンのゲーム体験を次のレベルに引き上げる強力なDEFIゲームプラットフォームです。
Bunicornエコシステム内
— Bunicorn RPGゲームは、「Play to Earn」モデルとして設計されており、ユーザーを絶妙なNFTグッズで魔法の「Bunicorn」の世界にテレポートします。
— Bunicorn取引所は、流動性プールと流動性マイニングを通じて投資家に利回り獲得の機会を提供する高性能AMM DEXであり、取引可能なNFTにラップされた独自のタイムロック報酬を備えています。
Twitter | Announcement Channel | Global Chat | Vietnam Chat | Korean Chat | Russian Chat | Website | Bunicorn DEX | Forum | Github | Docs | Youtube